先日、米麹甘酒と酒粕甘酒の違いについて調べてたんですよ。
そしたらね、酒粕甘酒がすんごーーい美容効果が高いということを知って、もう少し詳しく調べたいかも~となり、今に至ります(;’∀’)

ちなみに先日調べた米麹と酒粕甘酒の違いはこちら☟☟
米麹と酒粕甘酒の違いとは?異なる効果と使い分け!

てなわけで、今回は酒粕の美容効果ってどうよ?!
どうしてそんなに美容に効くと言われているの?!
ということについてまとめてみました♪

そしてきっと美容に効果があると聞いたら、飲みたくなるじゃないですか。
え?これって私だけじゃないよね?!

そこで酒粕甘酒の美容効果はもちろんですが、効果的な酒粕甘酒の飲み方についても紹介しますよ~◎

では、さっそくお伝えしていきますね♪

スポンサーリンク


酒粕甘酒の美容効果とは

酒粕甘酒の美容効果といえば

  • 美白
  • 保湿
  • コラーゲンの生成?!
  • 肌荒れ改善

この4つです。

4つです、とはいったものの、すごいですよね(;’∀’)
肌トラブルの6~7割は、酒粕甘酒でなんとかなるのかもって思ってしまったのは私だけでしょうか。

では、それぞれなぜ効果的と言われているのか、そのワケを見てきましょう。

①酒粕甘酒の美白効果

酒粕にはアルブチン、フェルラ酸、そしてコウジ酸が含まれているのですが、このどれもが美白に効果があると言われているんです。

 

では、その3つの成分の中でもアルブチンから見てきましょう♪

アルブチンは美白の化粧品などに含まれたりもしているほどの美白成分。
メラニンの生成を阻害してくれる働きがあります。

どうやって阻害しているのか?というと、紫外線をたっぷり浴びると活性酸素の影響を受け、体内でチロシナーゼという酵素が活発に活動しはじめるんですよ。
そのためチロシナーゼの働きでメラニンが作られます。
でも酒粕甘酒でアルブチンを摂取していると、アルブチンがなんとチロシナーゼの働きを抑制!!
結果として日焼け防止やシミ予防にもなるのだそう。

ですが、これはまだまだ一部。
続いてフェルラ酸。
私は今回初めましてでしたが、なかなかすごい奴でした(笑)

先ほど紹介したアルブチンと同じチロシナーゼの働きを阻害する働きもあるのですが、紫外線をブロックする働きも兼ね備えているそう!!
そのため日焼け止めの成分としても使われたりしている成分なんだって!!

しかもフェルラ酸、食品添加物の酸化防止剤としても使われるほど、酸化にも強いんです。
肌が酸化すると、現れるのがくすみやソバカス、そしてお肌の老化( ;∀;)
そのため酒粕甘酒でフェルラ酸を摂ることができたら、美白+お肌の老化現象も一緒に防止できるという。
何ともありがたい成分です。

 

3つ目はコウジ酸。
これは米麹甘酒にも含まれている麹由来の成分なのですが、どんな働きをしれくるのでしょうか。

なんとなんと!コウジ酸、化粧品メーカーのKOSEさんによるとですよ、

コウジ酸がメラニンを作るキーとなるメラノサイトを直撃して、メラニンができる根本を制御。
さらに、肌に浸透しやすい分子構造で、メラノサイトまできちんと届く。
引用元:KOSEさんの「コウジ酸」の魅力って?

そうです!!

 

要は、コウジ酸はメラニンの元となるチロシナーゼという酵素にダイレクトにアプローチ。
本来なら紫外線にあたると、チロシナーゼという酵素の活性化でメラニンが生成されるのですが、チロシナーゼを活性化をストップさせることができるのがコウジ酸。
そのためメラニンの生成を抑制できるんですよ!!

おぉ!!すごいぞ、コウジ酸(笑)

でもコウジ酸の美肌効果は、これだけではないんです( *´艸`)

 

コウジ酸は年齢とともに肌が黄色くくすんでいく、黄くすみにも効果があるんですって!!
黄くすみは体内のたんぱく質が糖と結びつく糖化という現象が関係しているのですが、糖化の際に作られるのが「AGEs(エイジス)」という物質なんですよ。
これが蓄積されることで、肌が黄色くくすんだように見えるようになるんです。
でもコウジ酸、AGEsの生成を抑える効果もあり!!
臨床実験でもコウジ酸の抗糖化作用があることが認められているほどです。

 

この3つの美白成分だけでも、かなりすごいですよね。
でもこれはまだまだ酒粕甘酒の効果の一部。
まだまだあるんです、美容効果。

ということで、保湿についてみていきましょう♪

②酒粕甘酒の保湿効果

酒粕甘酒にあると言われているのが保湿効果。
酒粕に含まれている酵母の働きで、お肌から水分が蒸発してしまうのを防いでくれるのだそう。

また、保湿成分として知られているNMF(天然保湿因子)の主な成分のアミノ酸なのですが、酒粕には約20種類ものアミノ酸も含まれているそう!!
そのためNMFの生産をサポートしてくれる働きもあるんだって!!

だから酒粕酒は、保湿力が高いと言われいるんですね。

ちなみにお肌の水分量がアップすると、お肌のバリア機能の回復はもちろん、乾燥による肌荒れや小ジワ減。
そしてキメ細かな肌になる効果が期待できますよ♪

②酒粕甘酒はコラーゲンの生成?!

酒粕に含まれているα-GE(α-エチル-D-グルコシド)という成分。
この成分が「ヒトの皮膚真皮層のコラーゲンを増やす」と金沢工業大学、バイオ科学部応用バイオ化学の尾関健二研究室x石川県の車多酒造の研究で実証されたんですよ。

コラーゲンですよ、コラーゲン。
あの豚足とか、スッポンとか食べて摂取するコラーゲン。

それが酒粕甘酒に含まれている成分で、コラーゲンが体内で作られるって凄すぎじゃないですか?!

しかも塗るより飲んだり食べるほうが、コラーゲン生産量の効果は高いのだとか。
どうやら食べる・飲む方が、小腸から吸収されたα-EGが血流にのって巡り、毛細血管を通して真皮に浸透しやすいのが理由だそう。
毛細血管がある場所=真皮層ですからね。

それに対し塗布となると、皮膚の表面は表皮。
その下に真皮層があるため、届くまでに時間が掛かってしまうというわけです。

食べたり飲んだりすることで、毛細血管を通じてα-EGは運ばれるため、ダイレクトに真皮層にアクセス。
その結果、肌にハリやツヤ、弾力がアップすると言われています♪

②酒粕甘酒の肌荒れ改善効果

酒粕甘酒の肌荒れ改善は、先に腸内がキレイになることで起こります。

え?肌荒れやのに腸?
と思われたかもしれませんね。

スポンサーリンク

ですが、腸と肌は切っても切れない密接な関係(*^▽^*)
腸は体の臓器の一部で体の内側にありますが、私たちの体は一枚の皮で繋がっているということを考えると、腸内の内側も実は皮膚。
体の外と中の違いはあれど、腸の内部の状態を表しているのが私たちの皮膚ともいえるんです。

そのため肌荒れ改善には腸内環境が大事なのですが、酒粕甘酒は腸内に働きかけてくれるイイ成分が入っているんですよ。

まずオリゴ糖や食物繊維。
これは善玉菌のエサになってくれる成分です。
そのため腸内環境を悪玉菌から善玉菌優位へと導いてくれます。

これで終わらないのが酒粕甘酒(笑)

酒粕含まれてている「レジスタントプロテイン」という成分があるのですが、この成分がまたやり手!!
腸内の余分な脂肪や油を吸着して、便と一緒に排泄してくれる働きをしてくれるんです。
その結果、悪玉コレステロールを下げたり、腸内をキレイにしてくれるという優れもの。

その結果、腸内では善玉菌は腸内で増えてくれるわ、腸内の不溶な脂肪分などをごっそりと排泄してくれるわ、腸の大掃除をしてくれるというワケ!!
で、腸がキレイになると、あご周りのニキビや肌荒れも落ち着いてくるというね。

 

上記で酒粕甘酒の美容効果について、つらつら書いてきましたが、執筆した私も衝撃!!
え?めっちゃすごい奴やん、酒粕甘酒ってなりました(笑)

酒粕甘酒の効果は美容だけじゃない?!

酒粕甘酒=美容に効果絶大なことはお分かりいただけたかと思います。
が、酒粕甘酒は美容だけではなく、他にも下記のような効果も期待できるんですよ~◎

  • 総コレステロール値を下げる作用
  • 体内のインスリン不足を補って糖尿病予防
  • 発がん予防
  • 骨粗しょう症予防
  • 免疫力アップ
  • 肝硬変から肝臓を守る作用

と美容だけでなく、病気予防の効果もあります。

酒粕で作る甘酒の効果的な飲み方とは

美容効果もすごいけど、そのほかの病気予防効果もすごすぎですよね?!
もうね、酒粕はどんだけ大盤振る舞いなんだ?!ってくらい、食べる効果いっぱいすぎです。

でもせっかく酒粕甘酒を飲むなら、できるだけ効果の出る飲み方したい…ですよね?!

 

そこで得する飲み方のポイントは

  • 加熱しない
  • 大豆製品をプラス
  • 朝と夜に飲む

この3つです。

どうしてこの3つが酒粕甘酒の効果を効果的に取り入れるポイントなのか、解説していきますね。

1. 加熱しない

酒粕には、酵母・酵素・ビタミンなどが含まれているのですが、これらは熱に弱いんですよ( ;∀;)

種類によって耐えられる温度はまちまちなのですが、酵母は40度、酵素は60度を超えてくるとダメになってしまうと言われています。
そのため加熱しても40度がマックスくらいで抑えておくといいそうです。

ですが一番いいのは加熱しない。
これに尽きますヨ。

 

ただ非加熱の酒粕は、アルコールがね、ちょっとキツイ。
苦手な方は、「ムリだ…」っとなる方もいらっしゃるかと思います。

そのくらい非加熱だと飲みにくくなってしまうので、効果的には加熱しないが一番ですが、加熱したって酒粕甘酒は栄養の宝庫。
取らないよりは各段に効果見込めますからね。

苦手で続かないことをやるより、続けることに意味があるので、非加熱・加熱は好みに合わせつつ続く範囲で調整されてみてください!!

大豆製品をプラス

酒粕甘酒に大豆製品をプラスすることで、酒粕効果がさらにアップすると言われています。

そこで酒粕甘酒に豆乳を加えて飲んだり、きな粉を加えてかき混ぜて飲んだりとアレンジしてみるのもアリですよ♪

飲むタイミングは朝と夜?!

抗酸化物質は、日中と夜に取り入れると効果的と言われているんです。
そこで紫外線によるシミや日焼けのことを考えて、朝・夜の2回、酒粕甘酒を飲んでみてはいかがでしょうか。

ちなみに夜に酒粕を飲んだり食べたりすると、血栓予防につながり血液サラサラ効果があると言われています。
血液サラサラで血流が良くなれば、酒粕甘酒の栄養も血流に乗って全身にまわってくれますよ~。

そのため朝・晩のどちらかだけ摂取するなら、夜がオススメです。

 

ですが、飲むタイミングはもちろん目的に沿って変えてあげてOKですよ。
例えば、脂っこいものを食べるなら、食前or食後に酒粕甘酒。
消化をサポートしてくれるのはもちろん、脂っこい食べ物の脂質も、酒粕のレジスタントプロテイン効果で排泄されやすくなると言われていますから(笑)

こんな感じで効果を得やすいポイントはありますが、絶対守らないとってことはないですからね。

一番効果が得られるのは、何より継続。
これですよ~!!

さいごに

今回の記事、めちゃめちゃ長くなってしまってしまいましたが、酒粕甘酒の美肌効果すごいですね!!

美白となると、高価な化粧水や美容液も多いですが、酒粕甘酒を毎日飲む。
それだけでも効果が出るのでは?と思ってしまった私です(;’∀’)

酒粕はまだまだ活用できていなかったので、これからドシドシ活用しなきゃ損だなと(笑)
美白美容効果が高いことも分かったし、先日酒粕は購入済みなので、さっそく酒粕甘酒作ってみたいと思っています♪

また酒粕甘酒の美味しい飲み方発見したら、お伝えしていきますね~(*´з`)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

参考文献

フェルラ酸:効果効能


http://matsumoto-trd.com/product/pdf/concept/a03.pdf
https://www.dermed.jp/technology/kojicacid/
https://kitnet.jp/laboratories/labo0165/index.html

ポチっと応援、よろしくお願いします☟☟


人気ブログランキング

ブログ村ランキングにも参加中です♡

こちらもよろしくお願いします(*^▽^*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

スポンサーリンク