豆腐を水切りして塩麴をまぶしておくと、チーズっぽくなると聞いたことはあったのですが、やったことはなくて。
ずっと気になっていたので、今回初チャレンジしてみました(*´ω`*)
豆腐の水切りが面倒そう…
と思っていたのですが、思っていたほど面倒でもなく、意外と簡単!!
しかも塩麴で発酵させることで、本当にチーズっぽい食感になってくれますよ~。
ってことで、今回は豆腐の水切りでチーズを作る作り方と失敗しないコツをお伝えしていきたいと思います◎
豆腐の水切り+塩麴でチーズになった!!
え?
豆腐を水切りして塩麴をまぶすだけでチーズっぽくなる?
うっそーーー。
と思われたかもしれません。
私もね作る前は、いや~いくらそうはいっても豆腐はお豆腐でしょ?!
って思ってたんですよ。
でもね、作ってみたらチーズっぽい!!
お豆腐の味とは違うってなったんですよ。
写真の上にのってる白いものがお豆腐。
見た目はちょっとまだお豆腐っぽいといえば、そうなのですが味はチーズっぽい味。
パスタに合わせても違和感なく、美味しく頂けました(*^▽^*)
そのため「これはイイ!!」と私、豆腐の塩麴漬けにハマってしまいました(;’∀’)
というのも意外とお豆腐って賞味期限短いですよね?!
そのため使い切るのに困ったりすることもあると思うのですが、塩麴につけておけば、賞味期限も少し延長。
しかも豆腐とは違った食感や味を楽しめるんだもん♪
美味しいし、日持ちするし、お料理もラクになる、そんな豆腐のチーズを塩麴で作る作り方をお伝えしていきますね。
塩麴で作る豆腐チーズの作り方
①お豆腐を湯通しします。
湯通しはお豆腐をお湯に入れて1分~1分半くらい置いておくだけ。
この過程はすっ飛ばしてもOKなのですが、私は殺菌の意味を込めて熱湯にサッとくぐらせるようにしています。
②お豆腐をキッチンペーパーで包みます。
③②のお豆腐をまきすに乗せて巻き、タッパーなどの上にのせます。
④③をタッパーごと冷蔵庫に入れ、上から重石をドーンと置いて1晩置きます。
重石はなんでもOKです。
我が家は未開封の豆乳を横にして、まきすの上に置いて重石として使っています!!
⑤1晩置いたお豆腐を取り出し、キッチンペーパーを新しいものに取り換えます。
ちなみに1晩しっかり水気を切ると、こんな感じでお豆腐から水分がでてきます~。
⑥新しいキッチンペーパーをお豆腐に巻いたら、ジップロックなどの密封袋に入れ、お豆腐1/2に対して塩麴を大さじ1~1.5杯ほど入れていきます。
この時のポイントはお豆腐の片面だけでなく、お豆腐の両面、側面にも塩麴を馴染ませることです◎
⑦日付を書いて、冷蔵庫で1晩以上寝かせたら徐々にチーズに変身。
日にちが経つほど、チーズっぽくなっていきますよー。
ちなみに1晩だと、まだお豆腐っぽさあり。
3日くらい置くと、だんだんとお豆腐感が減ってきてチーズっぽい食感がでて、1週間も置くとまるでチーズです(笑)
冷蔵庫で寝かせる期間は3日~1週間が目安です◎
豆腐の塩麴漬け失敗しないコツ
お豆腐の塩麴漬け作りのコツはなんといっても豆腐の水切り。
この作業をしっかり行うこと。
ここに手を抜かないことが、豆腐の塩麴漬けで失敗を防ぐポイントです。
というのも水気がは腐敗につながりやすいからです。
少し面倒ではありますが、上記でもお伝えしたように、キッチンペーパーで包んでから豆腐の上からしっかりと重石をのせる。
これぜひやってみてください。
重石はなんでもOK。
先ほどもお伝えしたように、我が家は未開封の豆乳を重石として使っていますよー。
それから失敗を防ぐもう一つのポイントが、ジップロックに漬け込んだあとも水気が出てきたら、ジップロックから水気だけは捨てること。
水気を放置しておくと、雑菌が繁殖しやすくなってしまいますからね( ;∀;)
冷蔵庫に入れっぱなしではなく、1日1回は様子をみてあげて、水気が出ているようなら水気は取り除いてください。
豆腐を水切り+塩麴で作るお豆腐チーズのまとめ
お豆腐がチーズになんて…と思うかもしれませんが、ホントこれ美味しいのでぜひぜひ試して頂きたい一品です(笑)
水切りをすることで、お豆腐の食感がチーズに近づき、塩麴の塩分でチーズっぽい味に仕上がりますからー。
作るときに気をつけるポイントは、豆腐の水切りをしっかりすること。
水切りができているかどうかがチーズのような食感がでるかどうかのポイントにもなってくるので、ここはしっかりと重石をのせて一晩冷蔵庫で寝かせるようにしてくださいね。