梅干作り一年生の私。
そのためやはり実際に作ってみると、わからないこと出てきます(;・∀・)

そんな私が作ってから気になりだしたのが、梅酢があがってきているけど重石はいつまでしておいたらいいのか!!
これです。

漬物樽で梅干しを漬けたのですが、結構梅酢がでていていて。
もしかして重石ってもういらない?!
と思ったのがきっかけで、気になりはじめました(笑)

気になりだすと、もういてもたってもいられない!!
だって失敗したくないんだもん…

ということで、今回は梅干し作りの重石はいつまでしておくものなのか。
梅酢が上がったら取り除いてもいいのか?ということをメインに、その後いつ赤紫蘇は入れたらいいのか?という入れるタイミングについてもお伝えしていきたいと思います(*”▽”)

梅酢が上がってきた!!重石はいつまでしておくの?

無事に梅酢があがってくると、正直ホッとしますよね。
これでカビにくいし、うまくいったぞーと(笑)

でも重石は梅の重量の2倍、ドーーンと乗った状態。

これって梅酢が上がったけどまだいる?
乗せとかんといけんの?
梅酢上がったしもういらん?

と思った私、いったん重石を取り除きました。

 

そしたらね、梅が梅酢から顔を少し出しているような…

あれ?間違ってる?
と思い、梅酢上がったけど重石はのけたらダメなのかな?となんとな~く思い調べてみました。

 

すると、梅酢があがっても1cm下に梅があるのが理想な状態だと。
そして重石なしだと梅が浮いてくるから、そうなるとカビ発生がしやすくなってしまうのだそう!!

そのため梅酢が上がってきて、「わーーーい!!これでカビにくいし、大丈夫~」と思って重石をのけてしまうのはダメですよーーー。

ということで、我が家もいったん取り除いた重石を早急に、再び漬物樽に入った梅干しの中に戻しました。

梅干しの梅酢が上がったら重石を減らすのはOK

ただ私、梅干しに重石を戻すときに、もう梅酢も上がってるしこんなに重石はいらないよな…
というか、重石は減らしてもよかったんじゃなかったっけ?
と梅干しの作り方をいっぱい調べた時の薄い記憶が出てきました(笑)

そこで梅酢が上がった後の重石の重さについても、調べなおし!!

 

するとやはり、梅酢がしっかりと上がってきたら重石は梅の重量の半分or2/3くらいまで減らすという作り方が圧倒的に多かったです。

そのため私も戻す重石は半分に減らしましたよー。
私の場合は3kgつけたので、重石は6キロ分乗せていたのですが、3キロ分に変更。
重石を半分に減らしても梅は梅酢の中にしっかりと浸かってくれました♪

 

ちなみに重石のおもさのポイントは、梅全体がしっかりと浸かっていること。
これが重石を減らすときの大前提です!!

 

重石を減らしても梅が1~2cm浸かった状態がベスト。
そのため「あれ?浸かりが浅い?」と思う場合は重しを増やして調整してくださいね。

スポンサーリンク

重石の重さは目安で、梅酢にちゃんと梅が浸かっているか?!
ここが重石の量のポイントかなと思います。

 

そして梅酢が出てきて、もう大丈夫かな、カビ。
とホッとしてしまいますが(ホッとしている気が抜けているのが私なんですけどね)、気の抜きすぎは禁物(笑)

ときどきカビていないか、週に1回はカビチェックしてあげてくださいね。

梅干しの赤紫蘇を入れるタイミングは?

梅酢が上がってくると次にやる作業は赤紫蘇。
でもいつ入れたらいいの?赤紫蘇って(;’∀’)
となりませんか。

よく言われる一般的に赤しそを入れる目安は、梅酢が梅をしっかりと覆うくらい上がってきたらGO。
日にちにすると1週間から2週間経つと、梅酢が十分上がってくると言われています♪

そのため赤紫蘇を入れるタイミングは梅を塩漬けして〇日後なんて決まりはないんです!!
漬け込んでうっめずがしっかりと上がっていれば、いつ漬け込んでもOK。

それまでは、上記でもお伝えしたように梅が梅酢から顔を出してしまわないように重石をしてそのままおいておけばダイジョブです。

ちなみに我が家は漬け込んで現在5日目☟☟

既に2cmは梅酢が上がってきているから、そろそろ赤紫蘇を入れてもいいかも~と思っています。

が、まだ直売所には赤紫蘇が出てこない( ̄▽ ̄)
ってことで赤紫蘇の入手待ちです(笑)

入手したら塩もみをして、ぼちぼち漬け込んでいこうかな~と思っています☆彡

さいごに

梅干し作りで梅酢があがってきて重石はもういらないかな~と思ってしまいますが、すべてを取り除くのはちょっと待った!!
全部重石をのけてしまうと、梅酢から梅が顔を出してしまいますからね。

カビさせないためには、しっかりと梅酢に梅が浸かるようにしておくのが鉄則なので、あ!梅酢あがってきたし♪と重石を全部とってしまわないようにしてくださーい。

とはいえ、もう梅酢もしっかりあがっているのであれば、重石の重さの調整はOK。
半分や1/3など、梅がしっかり梅酢で浸かる重さの重石をしてあげたら大丈夫です!!

梅干作りも梅酢が上がってきたら、一安心(*”▽”)
ですが、気を抜かずに1週間に1回くらいは様子を梅の様子をチェックしながら、赤しそつけ作業、干し作業をして美味しい梅干しにしていきましょうね。

ポチっと応援、よろしくお願いします☟☟


人気ブログランキング

ブログ村ランキングにも参加中です♡

こちらもよろしくお願いします(*^▽^*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

スポンサーリンク