手作り味噌。
少量で作ったのですが、黒い汁がお味噌から出てる…。
え?お味噌から黒い汁って大丈夫なの?
こういう時の対処法ってどうしたらいいのー?!
そんな困ったにお答えしたいと思います(^^♪
ちなみに我が家は放置した結果黒いお味噌に…。
ということで、黒い汁の正体はもちろん、何もしないとこうなったよ~という結果も合わせてお伝え出来たらな~と思います。
手作り味噌の黒い汁の正体
手づくり味噌から出ている黒い汁の正体は、たまり。
お味噌から出てきた液体でみそたまりとも呼ばれ、旨味エキスが凝縮されたものです。
だから黒い汁が出てるーーー!!
失敗?!
と焦らなくって大丈夫ですよ(^^♪
手作り味噌の黒い汁(たまり)がでたらどうしたらいいの?
では、たまりが上がってきたらどう対処するのが正解なのでしょうか。
重石をされている場合であれば、重石を軽く。
少量でているくらいで重石なしの場合は、容器や密封袋の向きを少し変えてあげると、自然と出ていたたまりがお味噌に吸収されていきますよ~◎
ただたくさん黒い汁が出ている場合は、自然にお味噌に吸収されるということはないので要注意!!
表面1cmくらいまでは許容範囲ですが、それ以上にたまりが出て味噌が浸ってしまっているような場合は、たまりをすくって他の容器に移しておきましょう。
たまりは出過ぎてしまうと、それはそれでお味噌が傷みやすいそう( ;∀;)
ひと手間かかりますが、たまりは一旦別の容器に移しておけば調味料としても使えますからね。
このプチ手間、面倒だと放置してしまうと、我が家みたいになってしまうので要注意です!!
手作り味噌が黒くなってしまった事例
少量の手作り味噌をジップロックで作って置いていたのですが、黒い汁が出ていたんですよ。
しかも結構いっぱい。
お味噌が浸かってる?とも思ったのですが、たまりだしそのままでもいいのかな~?と自己判断して置いてたんですよ。
そしたらね、たまりの部分が固まって真っ黒に。
お味噌も黒くなってしまいました( ̄▽ ̄)
たまり=美味しい成分
という思い込みで、放置した結果が上の写真です。
そのため1cmくらいと少量であれば、お味噌に戻ってくれることが多いので、様子をみてあげたらいいのですが、「お~い、お味噌浸ってるぞ…」ってときは、味噌の中からたまりを救ってお味噌は救出してあげてくださーい!!
手作り味噌黒っぽくなっても食べれるの?
手づくり味噌が黒っぽくなると、「ゲ…もうこの味噌食べれないかも?!」と思ってしまいますよね。
これが現在の我が家のお味噌の状態☟☟
結構上側が黒くなっています( ;∀;)
ですが上記でもお伝えしたように味噌の上部分に黒い液体がたまりそれが固まったのであれば、この黒いのはたまり。
だから食べることができます!!!
見た目悪いけどね、ホント味は大丈夫(笑)
実際にこちら☟☟
食べてみたのですが、変な味がすることもなく、お味噌でした。
それにお味噌汁に入れたりもしてみたのですが、家族からもめっちゃ好評。
市販のお味噌よりも美味しい~♪と言ってもらえたほど(笑)
だから黒っぽくなっていても、たまりが固まってしまい黒くなってしまったのであれば大丈夫!!
何の問題もなく食べれます!!
そしてマルカワ味噌さんにも効いてみたのですが、上部に染み出して固まってしまったたまりも、お味噌と混ぜ合わせてOKとのこと。
たまりの部分だけ取って煮物の最後に入れたりという使い方でもいいですよ~と言われましたよ( *´艸`)
すごい黒いし混ぜ合わせることにちょっと抵抗がありますが、しっかりと混ぜてからもう少し寝かせてみようかな~なんて思っています。
さいごに
お味噌から黒い汁が出てくると焦ってしまうけど、黒い汁はたまりと呼ばれる旨味エキス!!
だから焦らなくても大丈夫です!!
少量であれば容器を傾けたり、ジップロックに入っているのであれば、もみ込んだりしたらお味噌と馴染んでお味噌に入っていってくれますから( *´艸`)
でも大量の場合は、先にたまりだけ取り除いておいた方が私のように、たまりがこびりついて固まってしまうといった事態を防げるかな~と思います。
万一私みたいにお味噌から出た黒い汁が固まってしまった場合は、固まったものをお味噌に混ぜこんでしまってもいいですし、その部分だけ取り除いて保存しておき、煮物や和え物などにちょい足しして使っちゃいましょう!!
ただ色が黒くなってしまったお味噌。
色が色なんでね、ちょっと食べるのをためらってしまうかもしれません。
でも、味はホント美味しいお味噌。
お味噌だけ食べてみたけど、ホントに変な味もせずお味噌でしたから(笑)
決してカビとか、もう食べれないほどヤバイ!!
失敗なんてことはないので、安心して使ってくださいね♪