無農薬の米ぬかを買って
ひさびさにぬか漬けにチャレンジしたの~♪
やっぱり 無農薬のむかでつけると
それだけでも美味しい♡
と、美味しいぬか漬けを楽しんでいたのですが…
あれ・・・
どうした?我が家のぬか床。
アルコール臭プンプンする~~
な・ん・で?!
どしたらいいの?!
となり、ウギャーと
救済処置について調べ倒しました(笑)
そこで私が学んだことを
今後の対策として残すがてら
シェアしていきますね♪
ぬか床のアルコール臭で考えられる原因
ぬか床の異変にはやっぱり原因がある(笑)
今回のように、
ぬか床からプンプンとアルコール臭がしたり、
漬けた野菜にまでアルコールっぽさが移ったりしている場合に
考えらえる原因は
- ぬか床の混ぜ不足
- 塩分の低下
- 気温が高すぎた
による酵母の過発酵が原因であることが多いようです。
どうでしょうか?
なにか当てはまることありますか?
私の場合は…
かき混ぜるの忘れたり
バタバタと軽くだけのかき混ぜで終わってたかな…。
でも、
かき混ぜ不足って?
どのくらいかき混ぜたらOKなの?
って思うよね~( ;∀;)
感覚?
決まりってあるのかしら…
そんなこともお伝えしていくね(*”▽”)
ぬか漬けはかき混ぜ不足ってどういうこと?
毎日かき混ぜたらかき混ぜ不足にならないのか?
いや~調べるとさ、
どうもどうではないみたい(笑)
え?かき混ぜればいいってもんじゃないのかい?!
そう・・・
毎日かき混ぜるだったり
1日1回かき混ぜるという回数よりも
大事なのは、かき混ぜ方♪←こっち
ぬか床は、ただ混ぜればイイ~
そんなものではないっぽい。
ではどうたらよいのか?
かき混ぜる時は、
上と下を入れ替える感じ。
真ん中はいじらない(笑)
しっかり混ぜ合わせるというと、
上も下も真ん中もすべてまんべんなく
混ぜ合わせるというイメージがあるけれど
そんなことなくて。
それだけでなく、
逆に野菜だけを漬け込んでいるなら
かき混ぜすぎない方がいいという・・・!!
は?
え?
かき混ぜ不足ってさっき言ってたじゃん・・・
アルコール臭の原因。
そうなんですが、
ぬか床にたくさん住み着くのは乳酸菌。
ぬか漬けってだからどことなく酸っぱくなるじゃないですか?!(笑)
乳酸菌が働くことで
ぬか床に漬けたお野菜を美味しくしてくれているんですよね♡
だから乳酸菌が居心地のいい環境を作ることが大事なの。
でね、乳酸菌
大嫌いのが酸素なんです…。
かき混ぜたら
ぬか床の空気の入れ替え。
部屋の空気をさっぱりキレイに入れ替える感覚です。
というこは、
たくさんの新鮮な空気(酸素)も入ってくる(*”▽”)
と、乳酸菌は苦手なものが一気に入り込んできて
やる気ダウン。
活動を抑えちゃうんですって!!
そのためしっかりとかき混ぜることを意識するよりも
野菜を取り出すときに軽く、上下ひっくり返しとこ♪
そのくらいの軽いノリでOKなんだと~~(*”▽”)
とくに毎日野菜をつけられる方は
そんなに混ぜなきゃ!!って意識しなくてOK.
逆に漬けない日は上下しっかり目にひっくり返して空気抜く
そのくらいの感じでOKだそうですよ~(;’∀’)
実際にコレ私試してみたいと思います♪
↑また報告しますね!!
アルコール臭には塩追加で
かき混ぜるよりもアルコール臭に効果的なのは塩追加(笑)
酵母菌(空気が好きな菌)が活発化していることが多いのだそう。
そのため、酵母の働きを抑制することをしてあげると効果的と言われています。
で、お手軽なのが塩足し。
ぬか床1キロに対して
小さじ1~1.5程度の塩を足してあげて
ぬか床の上下をひっくり返してあげてください。
そして、そのあとですよ、そのあと。
そのまま常温に戻すのではなく、
少しだけフタを開けた状態で冷蔵庫へ。
これで随分とアルコール臭抜けるのだそう。
↑
次回アルコール臭が気になったら
私絶対コレやる♪って決めてます(笑)
さいごに
いや~こうやってぬか床がアルコール臭がしたことを
振り返っていたら、
一個ね、過発酵につながることしてたことに気づいたから
補足しておきますね。
今回わたし、そういえば
ぬか床を作るときに米麹を入れたの(笑)
この米麹がひょっとすると
酵母菌をより活性させてしまったのかも~と
ようは入れすぎ?(笑)
他にもね、
美味しいぬか床にしようと
ぬか床をつくるときに
- 水を加え過ぎた
- パンくずを入れた
- ビールを足してみた
- 米のとぎ汁を加えた
といった菌の栄養となるものを入れると
グーンと発酵が進みやすくなり
過発酵気味になってしまうこともあるのかもしれません!!
にしても面白いですね~
菌の活動(笑)
てなわけで、
またぬか床作り直して
あれこれ試行錯誤して報告しま~す♡
それでは~、また(*”▽”)